(セッション前に決めた設定)
●PL: 尾羽芥 泰二(オバケ タイジ)
特徴:珍しい特技→ポルターガイストが起こりにくい、ゴーストに避けられる
●PC1:高憑 令仁(タカツキ レイジ)
優しくて良い子だけど、いつもなんとなく具合が悪い。
(ゴーストに好かれている)
出落ちが〜〜〜出落ちがすごかった〜〜〜〜〜!!!!!!
セッション前に練った設定があまりにもしっくりきすぎたね…
公式でも具合悪くて早めに寝てるPC1くんに最初から笑ってしまったwww
最初に違和感感じたのはスーパーのおばちゃんとのやりとりで、ゆこ氏がしきりに含みのある言い方するからこれ中身入れ替わってて自分自身の写真見せてる可能性あるなと思って、手っ取り早くその場で自撮りした。
でもちゃんとPC1の写真はPC1て認識できるし、自分の顔は自分の顔ってわかるから完全に別個体だと思ってた。
令仁くんが精神科通ってた理由付け、幽霊に好かれるって設定でめちゃめちゃすんなり入ってきたし(ポルターガイストによる鬱やら不眠やら)、精神科なら初診じゃなければ代理受診許可してくれるところもあるからなるほど納得で全然気にならなかったんだなぁ〜〜〜〜
あとは令仁くんが昔入院した時に既にシャンに体乗っ取られてて、元気になったのは完全に使役されて人間としてステルスしながら生きてるからじゃないかなとも考えたけど全然別の事件だったのね。
ほんと不憫体質ね。
色々フワフワしてたところは正直どこからどこまでがシャンの影響受けてるのかわからないから、確信が持てないところはとりあえず考えないようにしてたわ(勘で生きてる)

令仁くん。
"憑"の字は不吉すぎて名前に使ってはいけない文字らしい。
キャラシも作ったちゃんと良い子だから良い子っぽく准看護師。
自分のいない間泰二に好き放題されてたのほんとかわいそうだな…。
性格違いすぎて双子かなと思われてる可能性ある。
令仁くん自体は自尊心底辺ぽいし、他の人間のこと全く気にしない泰二のこと割と好きそう。(半年忘れられるけど)
どうでもいいけど、"レイジ"と"タイジ"て名前一文字違いなの偶然にしては凄くないか???????
【多重人格者としての報酬】 - 今日 16:32
今シナリオでED1を迎えた場合、「NPC1」をPC(主人格)、「今シナリオの探索者」をPC(別人格)として別々にキャラ作成が可能。
セッションごとにどちらのPCを使用するかはPLに任せる。
※クトゥルフ2015 「多重人格となった探索者」(P.62)の項をアレンジしています。
■ ステータス
能力値は共通。ただし別人格は今シナリオ中消費した2POW分少ない。
キャラクターごとに「職業」「技能値」を選択、「SAN値増減」「成長」を管理する。
容姿などは各々の趣味によって異なるだろう(顔や体格は同じですが)。
物理的死亡は両ロストとなる。
■ 主人格を使用する場合
・「主人格」は多重人格者として公表可能。
(ネタバレ回避のためこのシナリオのNPCだったことは伏せてもらえると有り難いです。)
※以下は各KPの許可を取って下さい。
・参加したセッションの終了後、1シナリオ中に減少したSAN値を「別人格」から減らすことで、「主人格」のSAN減少値を0にすることができる。これをした場合、そのシナリオの記憶は「主人格」からは飛んでしまう。
・「主人格」を使用しているセッション中、SAN値が一度に10以上減った場合、 強制的に「別人格」に交代してしまう。「主人格」として行動していた際の記憶は「別人格」には引き継がれるので、探索などに影響はない。
■ 別人格を使用する場合
・「別人格」はこのシナリオのPCであることを公表可能。(ネタバレ回避のためなるべく多重人格であることは伏せてもらえると有り難いです。)
・SAN値が0になるとロストするが、「主人格」はキャラクター使用が可能。
ただその場合「別人格」として行動していた際の記憶は「主人格」には引き継がれない。
また、このシナリオ以外で「NPC2」が別人格として現れることはないとする。
次回は電気の通じた導線を是非使いたい。